2022-03

落語・講談

寄席「令和4年3月中席 夜の部 主任:鈴々舎馬るこ」新宿末廣亭

4ヶ月ぶりの新宿末廣亭、「令和4年3月中席 昼の部」の終わりかけから拝見しました。「戦争小噺」柳家さん八途中から拝聴、5代目柳家小さん師匠の戦争時代のお話など、興味深い。「曲芸」鏡味仙三郎社中、鏡味仙成・仙志郎「ねずみ」柳家小袁治山形県真...
スイーツ

カフェ、ケーキ「ル サロン ジャック・ボリー」伊勢丹新宿店

市ヶ谷のフレンチ「ウラノ」で美味しいランチをいただいた後、新宿へ移動し、以前からとても気になっていた伊勢丹新宿4階にある「ル サロン ジャック・ボリー」でケーキをいただきました。「3種類のケーキ、ドリンクセット」定番のサヴァラン、パリブレス...
歌舞伎

三月大歌舞伎 第二部『河内山』『芝浜革財布』歌舞伎座

歌舞伎座で「三月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。一本目は『天衣紛上野初花 河内山(こうちやま)』質見世より玄関先まで、です。配役河内山宗俊:片岡仁左衛門(松嶋屋)松江出雲守:中村鴈治郎(成駒屋)宮崎数馬:市川高麗蔵(高麗屋)腰元浪路:片岡...
スイーツ

ケーキ「アンテノール 銀座ブティック」銀座三越

銀座三越地下1階の「アンテノール 銀座ブティック」でケーキを購入、フランスのお店と思ったら神戸のお店なんですね。「きなこ香る和栗のモンブラン」熊本県阿蘇産の和栗を使ったクリーム、ほうじ茶のブリュレ、生クリーム、スポンジ、薄いメレンゲ。栗感は...
落語・講談

落語「真一文字の会~春風亭一之輔勉強会~」国立演芸場

国立演芸場で「真一文字の会~春風亭一之輔勉強会~」を拝見しました。一之輔さんの独演会は初めてで、とても楽しみです。前座:「元犬」春風亭貫いち一之輔さんの4番弟子だそう。交通事故を起こした家族が飼っている猿の小噺が面白い。安定の元犬、動物の真...

フレンチ「ルクール」千葉市中央区

とても久しぶりの千葉、千葉市にあるフレンチ「ルクール」で「周年記念のトリュフ尽くしコース」をいただきました。「ベキャスのビスク、トリュフ風味」一品目から凄いインパクト。液体状ですが、しっかりベキャスの力強い味わい。青魚っぽさも感じられて美味...
スイーツ

東京會舘 ペストリーショップ「ルージュ・ブラン、モンブラン クラシック、ミニマロンシャンテリー」丸の内 二重橋前

丸の内、二重橋前にある「東京會舘 ペストリーショップ」でケーキを購入しました。「ルージュ・ブラン」東京會舘「創業100周年記念コンテスト」ブティックデザート部門・優秀商品、だそうです。ホワイトチョコレートのムース、レモンとパッションフルーツ...
スイーツ

「バニラパフェ」和光 銀座アネックス ティーサロン

「和光 銀座アネックス ティーサロン」に新作パフェが登場したので、早速いただきました。この時期、あまり好まないイチゴパフェが蔓延しているので、パフェをいただくのは凄く久しぶり。「バニラパフェ」バニラ味の泡、キャラメルキャンディ、キャラメルソ...
スイーツ

ケーキ「パティスリー フォブス」蔵前 田原町

蔵前のとんかつ店「すぎ田」でランチをいただいた後、隣にある「パティスリー フォブス」でケーキを購入。そしてその隣も「クレール ドゥ リュンヌ」というケーキ屋なのか、また「すぎ田」に来ることがあれば利用してみたいです。「モンブラン」和栗のクリ...

とんかつ「すぎ田」蔵前

蔵前にある1977年創業の有名とんかつ店「すぎ田」でランチ。かなり以前から一度行ってみたかったお店でしたが、やっと。ミシュランガイド2015から8年連続でビブグルマンに選ばれている名店です。「豚汁、漬物」ご飯、豚汁は別料金。野沢温泉産コシヒ...