2022-03

能・狂言

3月定例公演 能『当麻』/狂言『鬼瓦』国立能楽堂

東京国立博物館で「当麻曼荼羅図」を見てからずっと気になっていた能『当麻』を拝見しに国立能楽堂へ!配役狂言『鬼瓦 (おにがわら)山本東次郎(大蔵流)』太郎冠者は山本則重さんが代演、大名の装束の鳩の絵がメチャ可愛い。15分程度の短い演目ですが、...

フレンチ「レストラン エクロール」築地

有楽町よみうりホールで「東京グランド花月」を楽しんだ後、以前から気になっていた築地のフレンチ「レストラン エクロール」でランチ。「黒鯛のカルパッチョ、サラダ仕立て」上にサーモン、ヤリイカ、帆立、ホタルイカなど。大盛りが嬉しいです。軽く炙った...

フレンチ「ウラノ」市ヶ谷 #3

市ヶ谷の素敵なフレンチ「ウラノ」、お目当ての食材をいただきに3ヶ月振りにお伺い。「アカザエビの春巻き」中に椎茸、蕗の薹、皮はパートブリック。毎回アミューズが旨いのは本当素晴らしい。期待が膨らみます。「パン、コンビエットA.O.P.ドゥミセル...
落語・講談

寄席「春風亭ぴっかり☆改メ蝶花楼桃花 壽 真打昇進披露興行」鈴本演芸場

鈴本演芸場で「3月下席 夜の部 壽 真打昇進披露興行」を拝見しました。初めて聞きましたが「大初日」という言葉があるんですね。大初日!午前中の「東京グランド花月」もいつもの寄席と客層が全く違い、空気が綺麗過ぎて、少し呼吸困難でしたが、こちらも...
落語・講談

寄席「3月定席公演 中席 主任:神田松鯉」国立演芸場

国立演芸場で「3月定席公演 中席」を拝見しました。伯山さん出演ということもあり満席で、とても良い感じ。昇市さんもおっしゃっていましたが、国立演芸場は時間も短くて良いです。前座:「荒木又右衛門 奉書試合」神田松麻呂新陰流の剣豪のお話。なるほど...
スイーツ

パティスリーサツキ「あまおうナポレオンパイ」銀座三越 GINZAステージ

「銀座三越 本館」地下2階、GINZAステージに出店中の「パティスリーサツキ」でケーキを購入。いただくのは1年半前にホテルニューオータニでスーパーモンブランをいただいて以来。「あまおうナポレオンパイ」イチゴは「博多あまおう」、ホテルニューオ...

イノベーティブ・フュージョン「虎ノ門 虓」虎ノ門 #7

2ヶ月振りに大好きなレストラン「虎ノ門 虓」でディナー。「フュメ・ド・ポワソン」「グリーンアスパラ」「山形産タラの芽」「細魚」帆立、中骨の出汁、千鳥酢。「白魚」「ズワイガニのクリームコロッケパン」旨い、最高。「淡路産蛤」旨い。「玄界灘産メジ...
スイーツ

ケーキ「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」銀座8丁目

今年一回も「サロン・ド・カフェ」にお伺いしていないので「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」でケーキを購入しました。「モンブラン」以前もいただいたことのある和栗のモンブランから。愛媛県産中山栗の爽やかなマロンクリームの中は、細かく刻んだ渋皮栗...
歌舞伎

三月大歌舞伎 第一部『新・三国志 関羽篇』歌舞伎座

歌舞伎座で「三月大歌舞伎 第一部」、三代猿之助四十八撰の内『新・三国志(しんさんごくし)関羽篇』を拝見しました。三国志は全く興味が無く知識がほとんどありませんでしたが、ストーリーは非常にわかりやすく問題なし。配役関羽:市川猿之助(澤瀉屋)劉...

「とんかつ 河むら」市ヶ谷 麹町

仕事で麹町へ、「ハングリーヘブン麹町店」でハンバーガーを食べた後、はしごで豚バラかつを提供している「ICHI」に行こうと思ったらまさかの休業、日本テレビ通りを歩いていると、小綺麗なとんかつ店「とんかつ 河むら」を発見、早速お伺いしました。「...