歌舞伎 七月大歌舞伎 第一部『當世流小栗判官』歌舞伎座 歌舞伎座で七月大歌舞伎 第一部、三代猿之助四十八撰の内 通し狂言『當世流小栗判官』を拝見しました。配役小栗判官/浪七:市川猿之助(澤瀉屋)照手姫:市川笑也(澤瀉屋)矢橋の橋蔵/横山太郎:坂東巳之助(大和屋)万屋娘お駒/岡村采女之助:尾上右近... 2022.07.18 歌舞伎
落語・講談 寄席「7月中席 昼の部 主任:柳家三三」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「7月中席 昼の部」を拝見しました。前座「つる」林家十八「真田小僧」入船亭小辰今秋真打に昇進して入船亭扇橋に改名されるそう。真田小僧、久々に聞きました。「ジャグリング」ストレート松浦中国ゴマ、デビルスティック(棒)、皿回し。棒や... 2022.07.15 落語・講談
食 とんかつ「ぽん多本家」上野広小路 #2 鈴本演芸場で寄席を拝見する前の腹ごしらえ、洋食店「ぽん多本家」で1年以上ぶりにランチ。「烏賊と胡瓜の酢和え」ビールを頼むとお通しが付くようです。烏賊が普通にかなり美味しい。「キスフライ、穴子フライ」前回もいただいたキスフライ、さっくり軽やか... 2022.07.14 食
食 フレンチ「ル・ジャルダン・デ・サヴール」銀座六丁目 #6 フレンチの名店「ル・ジャルダン・デ・サヴール」、この季節のスペシャリテをいただきに7ヶ月ぶり、今年初めてお伺いしました。「シラスとじゃが芋のガレット」「長良川産天然鮎のパテ、杜松の実風味」ほぼ鮎なパテ、苦味の刺激が素敵、付け合わせの賀茂茄子... 2022.07.13 食
スイーツ カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店「フルーツショートケーキ」 世田谷パブリックシアター観劇前、高級タコスとハンバーガーを食べてもまだ時間があったのでう、劇場近くで見つけた「カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店」へ。そこまで気にする方ではありませんが、サービススタッフを含め全員マスクを着用していないことにびっ... 2022.07.12 スイーツ
スイーツ ケーキ「パティスリー カリン」新川 八丁堀 2022年1月に新川にオープンした洋菓子店「パティスリー カリン」でケーキを購入。「メロンショートケーキ」アンデスメロン、スポンジには果汁のシロップ。生クリームがかなり柔い、柔過ぎる。特徴はあまり感じられませんが、普通に美味しい。「さくらん... 2022.07.11 スイーツ
歌舞伎 七月大歌舞伎 第三部『風の谷のナウシカ 上の巻―白き魔女の戦記―』歌舞伎座 歌舞伎座にて七月大歌舞伎 第三部『風の谷のナウシカ 上の巻―白き魔女の戦記―』を拝見しました。米吉君の歌舞伎座での初の大役なので、とても楽しみ。配役クシャナ:尾上菊之助(音羽屋)ナウシカ:中村米吉(播磨屋)アスベル/口上:尾上右近(音羽屋)... 2022.07.11 歌舞伎
食 とんかつ「かつ好」人形町 今まで全くノーマークだった人形町、探してみればとんかつ店がいっぱい。本日はその中でも最も有名な「かつ好」でランチ。ミシュランガイド東京2022でビブグルマンに掲載、静岡市葵区の有名とんかつ店「水塩土菜」の東京店という位置付けだそう。路地の一... 2022.07.10 食
食 イノベーティブ・フュージョン「虎ノ門 虓」虎ノ門 #8 4ヶ月ぶりに大好きなレストラン「虎ノ門 虓」でディナー。「フュメ・ド・ポワソン」一品目のスープ、またここに来られたという喜びを感じます。「藍島 赤ウニ、玉蜀黍」立派な赤ウニ、下は冷温で仕立てた玉蜀黍。「秋田 空豆」「淡路 みる貝 水管」ミル... 2022.07.08 食
スイーツ 「岐阜県揖斐郡産ブルーベリーのパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で7月1日から開催中の「2022 真夏のパフェフェア第1弾」で毎年恒例のパフェをいただきました。「岐阜県揖斐郡産ブルーベリーのパフェ」盛り付けは少し違いますが、構成は昨年と全く同じ。酸味よりも甘... 2022.07.07 スイーツ