歌舞伎「稚魚の会『新皿屋舗月雨暈―魚屋宗五郎―』他」国立劇場


数年振りかに国立劇場で「稚魚の会」を拝見しました。

一幕目は目出度い曾我物『対面花春駒(たいめんはなのはるこま)』から。

配役
工藤左衛門祐経:市川福五郎
曽我五郎時致:尾上音幸
曽我十郎祐成:市川卯瀧
小林朝比奈:尾上貴緑
近江小藤太成家:市川新八
八幡三郎行氏:中村梅寿
大磯の虎:坂東家之助
化粧坂少将:坂東彌光
喜瀬川亀鶴:市川米十郎
小林妹舞鶴:片岡市也

幕が上がってしばらくすると工藤祐経たちがセリから登場。舞台も少し狭いので賑々しく華やかです。朝比奈が五郎より小さいのと、化粧坂少将と喜瀬川亀鶴がぽっちゃりなのは気になりますが、可愛いっちゃ可愛い。工藤祐経の風格、曽我十郎の控えめな気品が良い。

続いては狂言の『釣針』を常磐津による舞踏に移した『釣女』です。

配役
太郎冠者:市川新次
大名某:市川右左次
上臈:中村好蝶
醜女:中村橋吾

西宮の戎神社に妻が欲しいと、邪な気持ちで参詣する2人。絵に描いてあるのが「えびす」、木で出来ているのが「きびす」なんですね。釣りで女性を釣り上げるというナンセンスな内容ですが、道徳的な事はほっといて笑えます。大名が上臈とイチャイチャしている後ろで自棄酒を飲む太郎冠者が笑える。酔っ払って片手間にお祈りすると碌な事はない。最終的には醜女に釣り上げられる太郎冠者、自業自得です。

最後は『新皿屋舗月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ) 魚屋宗五郎』。

配役
魚屋宗五郎:尾上音蔵
宗五郎女房おはま:中村竹蝶
宗五郎父太兵衛:中村梅秋
小奴三吉:坂東彌紋
磯部召使おなぎ:尾上緑
鳶吉五郎:市川升三郎
菊茶屋女房おみつ:中村梅乃
菊茶屋娘おしげ:市川左次郎
岩上典蔵:市川新八
家老浦戸上左衛門:坂東彌風
磯部主計之介:尾上松三

皆若〜、宗五郎父太兵衛、特に若〜。二代目松緑、菊五郎さん、芝翫さんのイメージがあるので、音蔵君の宗五郎が若くて細くて最初は違和感ありますが、酔っ払って暴れる場面とか勢いがあって良かった、あと番卒に言う「おじさんおじさん」って台詞がリアル!皆ピチピチな「稚魚の会」は一般的な歌舞伎とはまた違った楽しさがあります。また来年も拝見しに参りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました