「深川江戸資料館」で「古今亭文菊独演会」を拝見しました。
前座「金明竹」柳家小きち
客席は満席、これくらい笑いが起きると、やっていて気持ちが良さそう。
「つぼ算」古今亭文菊
久しぶりに品川の老舗、屋形船の船清で落語を披露した話、流石の文菊さんも揚げたて天ぷらには敵わないのか。江戸のつぼ算は、やはり上方と比べるとあっさり、下げは「さすが兄ぃ、買い物のツボを抑えた」
「佐々木政談」古今亭文菊
「大岡越前」はやはり加藤剛さんだというマクラ、客席が思ったよりピンと来ておらず「興味ない?」の一言に爆笑。文菊さんの父方のお爺ちゃんが、大岡忠相(大岡越前)の父役の片岡千恵蔵さんに似ていたそう。落語は大好きな「佐々木政談」、子供たちがお奉行ごっこをしていたのは、銀座7丁目の三十軒堀あたりという説明は初めてで嬉しくなります。文菊さんの演じる子供は子憎たらしさが少なく、少し品がある。佐々木信濃守と四郎吉とのやり取りも、嫌味な感じはなく清々しく、そしてちゃんと面白い。最後の「バカだ」の一言で身内の大人全員が気絶するのも爆笑。とても素晴らしい「佐々木政談」でした。
「青菜」古今亭文菊
夏定番の落語ですが、文菊さんのは初めて。植木屋のキャラクターが際立っている。長屋を駆け抜ける風の描写、柳陰を何も言わずに飲み続ける所作、「よしつねにしておけ」の言い方に爆笑。植木屋の隠居の真似の仕方がいやらしくて悪い。最後の友達の建具屋半公とのやり取り、畳み掛けも楽しい。文菊さんの落語は描写の不自然さが少なく現実感が凄い。今日も大満足の独演会でした。
そして次の10月の独演会は林家きく麿師匠の新作落語「優しい味」のネタおろしだと!チケット購入しといて良かった〜。非常に楽しみです!!
コメント