食 伊豆奥下田「観音温泉」 伊豆下田駅から送迎バスで20分ほど、山奥にある「観音温泉」に宿泊しました。山なので周りに何もありませんが、宿泊設備は充実、温泉は強アルカリpH9.5のアルカリ単純泉、ヌルヌル系、硫黄の香りはなく快適、泉質最高!飲むことも可能で、軟水で柔ら... 2020.11.23 雑記食
本 『レイラの最後の10分38秒』エリフ・シャファク著 早川書房 日経新聞の書評覧に掲載されており、題名に惹かれて即購入した作品『レイラの最後の10分38秒(原題:10 minutes 38 seconds in This Strange World)』でしたが、直感に違わず素晴らしい作品!今年拝読した小... 2020.11.22 本
食 カーエム「月の輪熊のロースト」銀座八丁目 金春通り 今シーズンのテーマ料理「熊のロースト」をいただきにミシュラン2つ星のフレンチレストラン「カーエム」にお伺いしました。相変わらず記念のための料理写真撮影はOKですが、掲載目的の写真撮影はNGです。アミューズ「鹿肉ソーセージ、タルトレット」「自... 2020.11.21 食
食 鰻「小川屋」伊豆下田 伊豆下田に行った際、有名な鰻店「小川屋」にお伺いしました。現在は事前に予約しないと入店不可、メニューも鰻重1種類のみ(メニューを見ると白焼もあるので、予約の際に言えばやってくれそう)。予約した時間ぴったりに焼き上げてくれるのは嬉しい。「鰻重... 2020.11.19 雑記食
歌舞伎 吉例顔見世大歌舞伎 第四部『義経千本桜 川連法眼館』歌舞伎座 今月の、おそらく歌舞伎納め、いや違った、第一部をもう一度見に行くのでした。ともかく歌舞伎座『義経千本桜 川連法眼館の場』、通称「四の切」を拝見しました。文楽の床本では何度も読んでいるのですが、歌舞伎でも文楽でも鑑賞するのは初めてです。配役佐... 2020.11.16 歌舞伎
食 ハンバーガー「EAT」北参道 千駄ヶ谷 国立能楽堂で能を拝見する前の腹ごしらえ、能楽堂の近くで評判が良さそうなハンバーガーショップ(アメリカンなビストロ)「E・A・T(イーエーティー)」にお伺いしました。「ランチサラダ」野菜不足なのでサラダを、こちらのお店、他の高級バーガー店より... 2020.11.15 食
能・狂言 11月普及公演 狂言『樋の酒』能『俊寛』国立能楽堂 国立能楽堂の狂言『樋の酒』/能『俊寛』を拝見しにお伺いしました。歌舞伎、文楽でも『平家女護島(俊寛)』を拝見しておりますので、オリジナルに興味津々です。まずは存じ上げませんでしたが作家の林望さんの解説から、訥々とした口調は、授業の面白くない... 2020.11.15 能・狂言
歌舞伎 令和2年11月歌舞伎公演 第二部『彦山権現誓助剣 毛谷村』国立劇場 国立劇場、令和2年11月歌舞伎公演、第二部『彦山権現誓助剣 毛谷村(ひこさんごんげんちかいのすけだち けやむら)』を拝見しました。2017年「秀山祭九月大歌舞伎」で松本幸四郎さん(当時染之助)六助で拝見して以来です。配役毛谷村六助:片岡仁左... 2020.11.13 歌舞伎
歌舞伎 吉例顔見世大歌舞伎 第二部『身替座禅』歌舞伎座 吉例顔見世大歌舞伎、第二部、新古演劇十種の内『身替座禅(みがわりざぜん)』を拝見しました。チケットを取っていたのですが、残念ながら中止になってしまった「四月大歌舞伎」で上演予定だった演目。配役もその時と全く同じで嬉しいです。今年6月に中村勘... 2020.11.12 歌舞伎
スイーツ ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店「ル・パルフェ・フレーズ・ピスタッシュ」 昨日のボンボヌールに引き続き2日連続で銀座三越へ。お目当は2階にある「ラデュレ」の新作パフェです。「ル・パルフェ・フレーズ・ピスタッシュ」大好物のピスタチオとちょっと苦手な苺のパフェ。ふわふわのホワイトチョコと苺のクリームの中にはピスタチオ... 2020.11.10 スイーツ