「シエルピザ」渋谷サクラステージ

代官山の「ル・コントワール・オクシタン」でカスレランチをいただいた後、「渋谷サクラステージ」のフードコート内にある表参道のフレンチ「ラチュレ」が経営するピザ店「シエルピザ」で二度目のランチ。「シエルピザ」ランチピザなのでサイズ小さめ。自家製...

ワギュウ・トゥ・ワールドワイド「尾崎牛100%バーガー」勝どき

勝どきにあるハンバーガー店「ワギュウ・トゥ・ワールドワイド」でランチ。限定10食「尾崎牛100%バーガー」レタス、トマトは入らないシンプルな構成。尾崎牛のパティは肉の繊維が気になり、味はとても普通。ちなみにポテトも普通。自社製バンズは通常の...

フレンチ「レストラン パッション」代官山

代官山にある1984年創業の老舗フレンチ「レストラン パッション」でランチ。暖炉で薪の火の爆ぜる音に驚きます。「アミューズ」ブランダード、さつま芋のクリーム/柘榴/紫芋。「バゲット」「冷製ブイヤベースのゼリー寄せ、フェンネルのフォンダンとタ...

ル・コントワール・オクシタン「パッションのスペシャリテ“カスレ”2024年世界大会優勝」代官山

代官山「レストラン・パッション」系列のビストロ「ル・コントワール・オクシタン」でランチ。「サラダ」レタスのみ。「パッションのスペシャリテ “カスレ” 2024年世界大会優勝」お目当ての「レストラン・パッション」のスペシャリテ、南仏オクシタニ...

中華料理「ムーダンジアン」八丁堀 入船

八丁堀にある中華料理「ムーダンジアン」でディナー。「自家製チャーシュー」「よだれ鶏」細かく刻んである珍しいよだれ鶏はワインに合いそう。「真鱈の白子紹興酒漬け」「手作り皮の焼き餃子」もちもち皮が手作り感たっぷり。「胡麻ダレ 海老ワンタン」下に...

グリルグランド「ハヤシライス、カニクリームコロッケ」浅草

浅草見番で行われる「富士綾那独演会」の前にすぐ近くの1941年創業の老舗洋食店「グリルグランド」でランチ。「サラダ」「コーンスープ」量は少なめですが、滑らかで丁寧に作られたスープ。「カニクリームコロッケ」とろとろのベシャメルソース自体は普通...

イタリアン「コンメディア」東陽町 木場

東陽町にあるイタリアン「コンメディア」でディナー。「ブラータチーズ、16ヶ月熟成フランス産の生ハム、猪のサラミ」希少なシチリア島トラーパニの早積みのオリーブオイル「オーリオ・セッテンブリーノ」の爽やかな青さがフレッシュなチーズ、旨味のあるハ...

ピッツァ リンダ「フィーキ、チェルバイオーナ」蔵前 浅草

浅草東洋館にお伺いする前に蔵前のピザ店「ピッツァ リンダ」でランチ。「前菜盛り合わせ」花びら茸のソテー、タコとクスクスのサラダ、赤海老のカルパッチョ。ピザ店としてはかなりしっかりした前菜に驚き、ランチはピザ以外にもパスタ、肉料理もありピザ以...

「鮨 鈴木」銀座六丁目 外堀通り #14

2024年8月20日に2軒隣のビルに移転オープンした大好きな寿司店「鮨 鈴木」でランチ。「新烏賊」小気味良い柔らか食感、美しい鮨の形状、やはり赤酢の酢飯が旨い。「平目」「アラ」「赤身」ダイレクトな香り。「平貝」「ミル貝」「新烏賊下足」「小肌...

さぼうる2「ナポリタン」神保町

らくごカフェで「月刊少年ワサビ 第186号」を拝見する前に、昼はいつも行列ができている1982年創業の老舗喫茶店「さぼうる2」が空いていたのででディナーをいただきました。「ナポリタン」山盛りに見えますが、お皿が小さいので、そこまで量は多くあ...