美術 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」上野国立博物館 上野国立博物館で特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」を拝見しました。昨年夏開催予定だったのですが、ここまで延期、緊急事態宣言でこの先一体どうなるのでしょうか?チケットは完全予約制、一番早い9時からのチケットをウェブで予約させていただきました。こ... 2021.04.21 美術
スイーツ 「抹茶とほうじ茶パフェ」和光 銀座アネックス ティーサロン 「和光アネックス ティーサロン」に昨年食べ逃したパフェをいただきにお伺いしました。「抹茶とほうじ茶パフェ」和なパフェ。上に白玉とあずき、抹茶のアイス、抹茶の生クリーム、抹茶のロイヤルティーヌ、抹茶のガナッシュ、ほうじ茶のアイス、ほうじ茶のロ... 2021.04.20 スイーツ
食 日本料理「銀座しのはら」銀座二丁目 #7 昨年12月以来、今年初めて日本料理の名店「銀座しのはら」にお伺いさせていただきました。「蛤、筍、蕗、唐墨」最初に熱燗いただいた日本酒「越乃雪しずく 純米吟醸 高嶺錦」は淡麗で良い。唐墨は季節関係なく美味。「アイナメ、筍、京湯葉の椀」大原の筍... 2021.04.19 食
食 鰻 坂東太郎「うなぎ魚政」四つ木 四つ木にある鰻の名店「うなぎ魚政」にお伺いしました。初めて降りましたが、駅の壁面やアナウンスまで「キャプテン翼」一色でびっくり。何でも作者の高橋陽一先生の四ツ木出身だからだとか。なるほど!南葛って南葛飾ってことか!早く付いたので周辺を散歩し... 2021.04.18 食
美術 「松平不昧 生誕270年 茶の湯の美」出光美術館 約1年ぶりに再開した松の内の出光美術館「松平不昧 生誕270年 茶の湯の美」を拝見しました。予約制ではありますが、その必要があるのか疑問なほど空いていて見やすいです。本阿弥光悦の「赤楽兎文香合」は、赤い地に白泥、銹絵でススキの中の兎が描かれ... 2021.04.18 美術
食 昆虫コース「アントシカダ」日本橋馬喰町 2020年6月にオープンした昆虫食レストラン「アントシカダ」、記憶する限り昆虫は一度もいただいたことが無かったでので非常に楽しみにお伺いしました。「ようこそ〜スナック」コオロギの出汁から作ったチップス。発酵させたマッシュルーム、チポトレ(唐... 2021.04.17 食
スイーツ 「ジャマイカパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 『東京銀座資生堂ビル20周年』記念ということで、3月は3種類の特別なパフェが登場していました。1種類食べ逃したーっ、と思っていたら4月も引き続き提供されていたので、いただきにお伺いしました。「ジャマイカパフェ」資生堂パーラーでお馴染みのジャ... 2021.04.16 スイーツ
食 フレンチ「仏蘭西料理 誠」銀座七丁目 #2 夜も昼も人が少ない銀座、そのためランチをしばらくお休み中の「仏蘭西料理 誠」ですが、この度1日だけの特別ランチ営業をされていたのでお伺いさせていただきました。「グリーンアスパラの前菜サラダ」帆立のポワレ、生ハム、自家製の豚舌ハム、青臭い味わ... 2021.04.15 食
歌舞伎 四月大歌舞伎 第一部『小鍛冶』『勧進帳』歌舞伎座 四月大歌舞伎、第一部を拝見しました。一幕目は猿翁十種の内『小鍛冶』、なんと24年ぶりの上演、当代猿之助では初役のようです。配役童子実は稲荷明神:市川猿之助(澤瀉屋)三條小鍛冶宗近:市川中車(澤瀉屋)巫女:中村壱太郎(成駒家)弟子:市川笑三郎... 2021.04.14 歌舞伎
食 鮨「さわ田」銀座五丁目あづま通り #8 一番大好きな鮨店「さわ田」にお伺いしました。予約が全く取れず、絶望しておりましたが、何とか行くことができました。禁断症状出始めていたので、やばかったですが、今日も最高!!いただいたのは25貫、追加4貫、巻き物2本。「星鰈、墨烏賊、赤貝、鱚昆... 2021.04.12 食