文楽 令和4年5月文楽公演 第二部『競伊勢物語』国立劇場 国立劇場 小劇場で令和4年5月文楽公演、第二部『競伊勢物語』を拝見しました。奈河亀輔作、1775年4月、初世中村歌右衛門らにより歌舞伎として初演され、その後浄瑠璃に移されたもの。配役まずは「玉水淵の段」から、この段は人形使いは全員黒子、奥の... 2022.05.21 文楽
食 日本料理「銀座ふじた」銀座七丁目 2022年4月に銀座七丁目にオープンした日本料理店「銀座ふじた」でディナー。福井県出身の藤田雅之親方は、福井市で営業されていた自分のお店を閉めた後、名店「鮨あらい」などで経験を積み、ついに昔からの念願であった銀座で開業されたそうです。税サ込... 2022.05.19 食
歌舞伎 團菊祭五月大歌舞伎 第二部『暫』『土蜘』歌舞伎座 歌舞伎座で「團菊祭五月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。一本目は歌舞伎十八番の内『暫(しばらく)』です。配役鎌倉権五郎:市川海老蔵(成田屋)鹿島入道震斎:中村又五郎(播磨屋)那須九郎妹照葉:片岡孝太郎(松嶋屋)成田五郎:市川男女蔵(滝野屋)... 2022.05.19 歌舞伎
スイーツ ケーキ「シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 銀座5丁目店」イグジットメルサ 「イグジットメルサ」に2022年4月27日にオープンした菓子店「シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 銀座5丁目店」でケーキを購入。三田で人気のお店の二号店だそうです。焼き菓子は絶大な人気ですが、生ケーキはそうでもなく余裕で購入できました。「ショ... 2022.05.18 スイーツ
食 フレンチ 創作料理「ワインバル キクオ」八丁堀 八丁堀にある創作料理のお店「ワインバル キクオ」、ディナーは一度お伺いしたことがあるのですが、ランチは初めて。お店の表記は「KIKUO」、落語好きにも気になる店名です。「スープ」えのき茸、インゲンなど具材も沢山入った滋味なスープ。良い。「新... 2022.05.18 食
スイーツ ケーキ「銀座ウエスト 銀座本店」銀座七丁目 外堀通り 午前、無性にケーキが食べたくなり朝早くから営業している「銀座ウエスト 銀座本店」でケーキを購入。もはやケーキ中毒か。「モザイクケーキ」ココアスポンジとバタースポンジをモザイク状に組み合わせた定番ケーキ、一片が長方形なのでダミエではないのか。... 2022.05.17 スイーツ
スイーツ 「さくらんぼパフェ」和光 銀座アネックス ティーサロン 「和光 銀座アネックス ティーサロン」へ毎年恒例のパフェをいただきにお伺いしました。「さくらんぼパフェ」素材は佐藤錦、さくらんぼのジュレ、生クリーム、チョコレート味の生クリーム、板チョコ、キルシュ漬けのさくらんぼ、バニラアイス、チョコレート... 2022.05.15 スイーツ
その他演劇 劇団☆新感線42周年興行 いのうえ歌舞伎『神州無頼街』東京建物ブリリアホール 池袋の東京建物ブリリアホールで劇団☆新感線42周年興行 いのうえ歌舞伎『神州無頼街』を拝見しました。会場に行ってみると女性客が9割以上で驚きました。配役秋津永流(あきつながる):福士蒼汰身堂麗波(みどううるは):松雪泰子身堂蛇蝎(みどうだか... 2022.05.14 その他演劇
食 喫茶店「皇琲亭」池袋駅東口 池袋の東京建物ブリリアホールで劇団☆新感線42周年興行 いのうえ歌舞伎『神州無頼街』を拝見する前の一息にすぐ近くにある「皇琲亭」へ。1983年創業の老舗喫茶店、店内は照明暗め、昔ながらの上質な喫茶店の良い雰囲気です。「スマトラ マンデリン」... 2022.05.13 食
食 ニュータッチとんかつ「どん平」宮ノ前 尾久 TBSラジオ『月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力』で拝聴して気になっていた都電荒川線宮の前駅近くのとんかつ店「どん平」でランチ。「とんかつと麦とろ(大)セット定食」とんかつ、麦飯、とろろ、崩し豆腐、味噌汁、漬物のセット。とんかつの前に麦と... 2022.05.13 食