歌舞伎 三月大歌舞伎 第一部『猿若江戸の初櫓』『戻駕色相肩』歌舞伎座 「三月大歌舞伎」第一部を拝見しました。まずは江戸歌舞伎の始まりを感じられるお目出度い演目『猿若江戸の初櫓』から。配役猿若:中村勘九郎(中村屋)出雲の阿国:中村七之助(中村屋)若衆:澤村宗之助(紀伊国屋)若衆:市川男寅(瀧野屋)若衆:中村虎之... 2021.03.18 歌舞伎
スイーツ 林屋新兵衛「金柑と杏の抹茶パフェ」東京ミッドタウン日比谷 東京ミッドタウン日比谷の2階にある京都宇治の老舗茶店「京はやしや」の和喫茶「林屋新兵衛」で大好物の金柑を使ったパフェを提供しているのをお見かけし、早速お伺いしました。「金柑と杏の抹茶パフェ」上には金柑たっぷり、抹茶アイス、黒豆、白玉が和の印... 2021.03.14 スイーツ
歌舞伎 令和3年3月歌舞伎公演『時今也桔梗旗揚』国立劇場 皇居外苑でお能は拝見した後は、急ぎ国立劇場へ。まずは「入門 歌舞伎の“明智光秀”」と題して作者の鶴屋南北の弟子鶴屋東西こと片岡亀蔵さんがお芝居の説明。面白い事は面白かったですが、ちょっとこの部分いるかな?と思っちゃいました。。。配役武智光秀... 2021.03.14 歌舞伎
食 ビストロシンバ「ジビエヨコタの猪のロースト」銀座一丁目 #6 銀座一丁目、ほぼ新富町にあるフレンチ「ビストロシンバ」、素晴らしい食材が入ったとのことで早速お伺いいたしました。「プチヴェールのフリット」ケールと芽キャベツの交配によって生まれた世界初の「非結球芽キャベツ」だそう、お味はほんのり苦味があって... 2021.03.13 食
能・狂言 日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち 初日『翁』『三本柱』『高砂』 皇居外苑、二重橋前の特設会場で開催された「日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち 初日」にお伺いしました。天気が危ぶまれましたが、少し早いか花曇、あまり天気が良いと眩しかったでしょうから丁度よし。荷物検査、金属探知機によるチェックの後入場。1... 2021.03.13 能・狂言
歌舞伎 三月大歌舞伎 第二部『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』『雪暮夜入谷畦道』歌舞伎座 次回配分がおかしい「三月大歌舞伎」第二部を拝見しました。他の部は二幕で1時間半ほどなのですが、第二部は『熊谷陣屋』だけで1時間半あり、お得な感じ。まずは『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』から。歌舞伎では2回ほど見ている気がしますが、いわゆる「芝翫型」... 2021.03.09 歌舞伎
映画 『裸の島(1960年 監督:新藤兼人)』 新藤兼人監督の『裸の島』を初めて拝見しましたが、とても衝撃的な面白い作品!!『原爆の子』『第五福竜丸』『鬼婆』『竹山ひとり旅』『北斎漫画』『午後の遺言状』『一枚のハガキ』などを拝見していますが、社会派という感じが強く、そこまで印象に残るもの... 2021.03.06 映画
スイーツ 「ヴィーガンパフェ~春めく木苺とチョコレート」資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 2021年3月は『東京銀座資生堂ビル20周年』記念ということで、3種類の特別なパフェが登場。「プリン ア ラ モードパフェ」をいただいた翌日、再びお伺いいたしました。「ヴィーガンパフェ~春めく木苺とチョコレート」なんかメニュー写真と見た目が... 2021.03.04 スイーツ
スイーツ 「プリン ア ラ モードパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」にお伺いしました。2021年3月は『東京銀座資生堂ビル20周年』記念ということで、3種類の特別なパフェが登場しています。東京銀座資生堂ビル20周年記念パフェ「プリン ア ラ モードパフェ」大好物... 2021.03.02 スイーツ
食 フレンチ トリュフコース「ル・ジャルダン・デ・サヴール」銀座六丁目 #3 毎年恒例、フランス料理店「ル・ジャルダン・デ・サヴール」にトリュフコースをいただきにお伺いしました。アミューズ「トリュフのプティ・ピサラディエ」サックリしたピザ生地にほんのりトリュフの香り。期待が高まります。「自家製パン」何気に美味しい自家... 2021.03.01 食