「初春歌舞伎公演 市川團十郎襲名記念プログラム SANEMORI」新橋演舞場

初春歌舞伎公演 市川團十郎襲名記念プログラム SANEMORI
新橋演舞場で「初春歌舞伎公演 市川團十郎襲名記念プログラム SANEMORI」を拝見、『源平布引滝』をアレンジしたものだそうです。

配役
斎藤実盛:市川團十郎(成田屋)
源義仲/木曽先生義賢:宮舘涼太(Snow Man)
瀬尾十郎/権頭中原兼任:市川右團次(高島屋)
小まん/巴御前:中村児太郎(成駒屋)
葵御前/平維盛:大谷廣松(明石屋)
小よし:中村梅花(京扇屋)
進野次郎宗政/根井主膳行親:市川九團次(高島屋)
九郎助:片岡市蔵(松嶋屋)
平知度:市村家橘(橘屋)
平宗盛:大谷友右衛門(明石屋)

プロローグ・序幕は、木曽義仲軍と平維盛率いる平家軍との「倶利伽羅峠の戦い」から。初めて知ったSnow Manの宮舘君、動けるって素晴らしい。台詞の時にけっこう歯が見えるのが気になりましたが、歌舞伎俳優は歯を見せないような喋り方をしてるのか。手塚太郎光盛(太郎吉)の「義仲の片腕」という話から、赤子の頃の思い出話に。そこから「義賢最期」を短縮した演目が始まります。若いだけに立ち回りのシーンが見所、襖3枚を使った「戸板倒し」、最後の「仏倒れ」も上出来、顔から流れる汗が凄いですが、歌舞伎俳優って汗が出にくい体になってんだな〜と関心いたしました。舞台上セットが変わり、追っ手を追っ払う小まんが強い、強過ぎる。白旗を奪い琵琶湖に飛び込み、大薩摩、最後は維盛、実盛らが乗った大きい船で立ち回り。女型、立役の2役を演じる廣松君が素敵な雰囲気です。廻り舞台を使った湖に浮かぶ船の描写も良い。

休憩後の二幕目は「実盛物語」ですが、急に眠気が。。。團十郎さんの台詞の語尾上げが、人物を軽く見せているようで滅茶気になる。「大詰」は平家物語にもある斎藤実盛のエピソード、昔は平家物語など多くの方知っているものでしたが、現代となってはこういうパートがあっても良いのかも。宮舘君がなかなかの名演で、途中までは良かったのですが、最後が最悪。謡曲「実盛」の謡いと共に日光東照宮みたいなド派手な建物の前に立ち、神のように振る舞う実盛、というか普通に團十郎さん。上から銀色と色とりどりの紙吹雪、意味不明!気持ち悪くなってしまい、カーテンコールを見ずに帰ったのは初めての経験でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました