myosotis

ジビエビストロ「ニコ」神田 日本橋

お江戸日本橋亭で浪曲を拝聴する前の腹拵えに日本橋と神田の間くらいにあるジビエビストロ「ニコ」でランチ。「ミネストローネ」トマト無しのミネストローネ。出汁にもジビエを使用しているのか、かなり力強いお味。「天然猪のハンバーグ」「焼ジビエ 罠」な...

フレンチ ワインバー「シノワ渋谷店」

せっかく渋谷に来たので、以前から行ってみたかったワインバー「シノワ渋谷店」でランチ。「山芋のロワイヤル、青柚子」「シノワ銀座店」には数年お伺いしていないので、懐かしいアミューズ。シャキシャキ食感と香りのバランス良好。「前菜盛り合わせ」青森県...
スイーツ

「九州産和栗のモンブランパフェ ジャージーミルク仕立て」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で毎秋楽しみなマロンパフェをいただきました。「九州産和栗のモンブランパフェ ジャージーミルク仕立て」長野県八ヶ岳野辺山高原で育ったジャージー牛のミルクを使ったバニラアイスと生クリーム、それにミル...
落語・講談

「浪曲日本橋亭 主任:玉川太福」お江戸日本橋亭

今年1月に「日本橋お江戸寄席」で拝聴した玉川太福さんの浪曲がとても素敵でしたので、「お江戸日本橋亭」の浪曲の会にお伺いしました。「寛永三馬術 愛宕山梅花の誉」玉川奈みほ1月に玉川太福さんが演じていたのと同じ演目。曲垣平九郎と右足が神経痛の痩...

フレンチ「レフェルヴェソンス」西麻布

西麻布にあるミシュランガイド2021、三ツ星獲得のフレンチ「レフェルヴェソンス」でランチ。「ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン(現在閉店)」、イギリスの「ザ・ファットダック」などで経験を積まれた生江史伸シェフのお店です。まずはジン、白ワイン...
スイーツ

ラデュレ銀座三越店「ルリジューズ・モンブラン」

先月「サロン・ド・テ」でマロンパフェをいただいた時に気なったケーキをテイクアウト。「ルリジューズ・モンブラン」「ルリジューズ」は修道女の意味で、フランスの伝統菓子だとか。ラデュレでもローズ、キャラメルなど色んな味のものがあるということも初め...
歌舞伎

十月大歌舞伎 第三部『松竹梅湯島掛額』『喜撰』歌舞伎座

歌舞伎座で「十月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。まずは『松竹梅湯島掛額(しょうちくばいゆしまのかけがく)』から。『其往昔恋江戸染(そのむかしこいのえどぞめ)」と『松竹梅雪曙(しょうちくばいゆきのあけぼの)』を合わせた演目、『伊達娘恋緋鹿子...

「和栗のモンブラン」銀座 風月堂 #4

「銀座 凮月堂」で毎秋お馴染みのデザートをいただきました。「和栗のモンブラン」マロンクリーム、栗の渋皮煮、メレンゲ、スポンジケージ。最後に「アトリエコータ」を思い出させる目前で仕上げる飴細工。周りには落ち葉をイメージしたパートフィロが散らさ...

フレンチ モーニング「ソンブルイユ」飯田橋 富士見 #4

飯田橋にあるフレンチ「ソンブルイユ」で最後の、続けて欲しいけれど、お店のためにはどうか最後になってほしい超お得なモーニングをいただきました。「サラダ菜のスープ、自家製パン」単なるスープを見せかけて中に浅蜊、玉ねぎのロワイヤル。しっかり作り込...
スイーツ

アトリエコータ「ピスタチオとあんずのパフェ」神楽坂

神楽坂の人気のカフェ「アトリエコータ」でデザートをいただきました。以前虎ノ門ヒルズ店でパフェをいただいたことがあり、その際は特に何とも思いませんでしたが、再確認のため本店へ。オーナーの吉岡シェフもいらっしゃいました。「モンブラン」内容はマロ...