myosotis

落語・講談

寄席「7月上席 夜の部 主任:柳家喬太郎」鈴本演芸場

鈴本演芸場で「7月上席 夜の部」を途中から拝見しました。「初天神」柳家さん花お父さんが、積極的に子供に飴や団子を買ってあげる設定、しかもお金は子供からもらっている。。。下げは「お父さん、連れてくるんじゃなかった」「寝かしつけ」林家きく麿以前...
スイーツ

洋菓子「ピエスモンテ」銀座8丁目 並木通り

今までずっとスルーしてきた1987年創業の銀座の老舗洋菓子店「ピエスモンテ」でケーキを購入。アップルパイが有名だということですが、焼き上がり前で残念。「キャラメルポンム」名前の通り砲弾型の可愛いケーキ、チョコレートのグラサージュ、キャラメル...
今月の予定

2023年7月鑑賞予定

観賞一.落語「三遊亭円楽最後のプロデュース 江戸東京落語まつり2023『東京の一番長い日』」日経ホール二.歌舞伎「七月大歌舞伎 昼の部『菊宴月白浪』」歌舞伎座三.歌舞伎「七月大歌舞伎 夜の部『神霊矢口渡』『神明恵和合取組』『鎌倉八幡宮静の法...

フレンチ「uto(うと)」森下

たまたま見つけた森下のフランス(創作)料理店「uto」でディナー。「始/水茄子 真螺」水茄子、ツブ貝、下に焼き茄子のピュレ。爽やかさとコクのバランス、バニラオイルのほんのり甘やかな香りがとても良いアクセントになっています。次に期待できる前菜...
スイーツ

洋菓子「パティスリー ジューブル イーストラボ」新川

2023年3月に新川にオープンした「パティスリー ジューブル イーストラボ」でケーキを購入。名古屋に本店があり、全く眼中に入っていませんでしたが、銀座の「イグジットメルサ」にあった店舗が移転したそうです。「レアチーズタルト マンダリン」マン...
歌舞伎

六月大歌舞伎 夜の部『義経千本桜』歌舞伎座

歌舞伎座で「六月大歌舞伎 夜の部」を拝見しました。先週「夜の部」の入場に並んでいたところ、チケットがまさかの同日「昼の部」のものだったこともあり、1ヶ月以上ぶりの歌舞伎。しかしながら「夜の部」というか仁左衛門さんのいがみの権太を見られて本当...
スイーツ

ゴディバ カフェ日比谷「トロピカルフルーツ&チョコレートパフェ」東宝日比谷プロムナードビル #2

東宝日比谷プロムナードビルの「ゴディバ カフェ日比谷」でケーキをいただこうと思ったら新しいパフェが登場していたので、そちらをいただきました。「トロピカルフルーツ&チョコレートパフェ」具材はマンゴー、ライチというトロピカルフルーツ、ベリー、レ...
スイーツ

エンメ 「デセールコース」渋谷 表参道 #7

ワインバーとアシェットデセールのお店「エンメ」で初めて「デセールコース」をいただきました。「ゴーヤとチキンのスリランカカレー、自家製爽やかラッシーと」モルディブフィッシュ(乾燥鮪)を使ったシャープな辛味が素敵な夏にぴったりのカレー。パインを...
落語・講談

「日本講談協会定期公演 講談新宿亭 主任:神田愛山」新宿永谷ホール(新宿Fu-)

新宿永谷ホールで「日本講談協会定期公演 講談新宿亭」を拝見しました。前座:「三方ヶ原軍記」神田青之丞前座:「寛政力士伝より越の海 序開き」神田紅希新潟出身の酒屋の息子、身長5尺5分、体重36貫の勇蔵をたまたま柏戸が見つけてスカウト。谷風梶之...

「とんかつ にいむら 本店」新宿

「講談新宿亭」を拝見する前の腹拵えに、昭和36年に新宿歌舞伎町に開業した老舗とんかつ店「とんかつ にいむら 本店」でランチ。「六白黒豚ヒレ定食150g、チーズ入りメンチ」クラシックな狐色の綺麗な色の衣、ラードで揚げて、オーブンで仕上げている...