落語・講談 落語「桂文珍 大東京独演会 vol.15」国立劇場 国立劇場小劇場で「桂文珍 大東京独演会 vol.15」を拝見しました。緞帳が上がると早速、文珍師匠が登場、最初に一番弟子の桂楽珍さん司会で客席からリクエストを。流行のチャットGPTに文珍が演じるための「夏の医者」を作らせた話、短く面白くはな... 2023.04.30 落語・講談
落語・講談 寄席「五代目江戸家猫八襲名披露興行」池袋演芸場 池袋演芸場で2回目の「五代目江戸家猫八襲名披露興行」を拝見しました。前座「出来心」入船亭扇ぱい「馬大家」春風亭一花夫の金原亭馬久さんと一緒に猫八さんに動物園に連れて行ってもらったほのぼのマクラから。縁起担ぎのめでたい話。下げは「私もあんなに... 2023.04.27 落語・講談
落語・講談 落語『あいとあいまい raw_live PERFORMANCES 林家つる子「紺屋高尾」』渋谷パルコ 渋谷パルコ地下1階のギャラリーイベントで落語を拝見しました。総客数30人に未たない小さい会場で特別感あり。林家つる子「高尾から描く〜紺屋高尾」昨年6月の「銀座檸檬落語会」以来の拝見。4月1日に真打昇進も決定しおめでとうございます。つる子さん... 2023.04.25 落語・講談
落語・講談 「永谷しのばず寄席2023年4月 主任:三遊亭好楽」お江戸上野広小路亭 お江戸上野広小路亭で「永谷しのばず寄席」を拝見しました。「手紙無筆」桂しゅう治下げは「猪口猪口、あった、丼の影で見えなかった」「短命」立川寸志後で二つ目と知ってびっくり、前半の八五郎が言い立てる場面のスピード感が凄い。「清水次郎長伝 小政の... 2023.04.22 落語・講談
落語・講談 寄席「4月上席 昼の部 主任:柳家さん喬」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「4月上席 昼の部」を拝見しました。前座「酒の粕」林家十八「とっぱち」と読むそう。初めて聞く演目、与太郎大活躍、下げは「穴子だよ〜」「のっぺらぼう」柳家やなぎマクラの飛行機のあるあるが面白い。芝浜の下げ直前で「ポンッ」「機長です... 2023.04.19 落語・講談
落語・講談 落語「余一会 新版三人集 一蔵・小燕枝・扇橋の会」新宿末廣亭 新宿末廣亭で「余一会 新版三人集 一蔵・小燕枝・扇橋の会」を拝見しました。前座「しの字嫌い」春風亭貫いち最近、頻繁に出会う貫いち君、正直またかよと思ってしまった。そして兄弟子の一休さん、秋の二つ目昇進おめでとうございます。「短命」春風亭一蔵... 2023.04.03 落語・講談
落語・講談 寄席「五代目江戸家猫八襲名披露興行」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「五代目江戸家猫八襲名披露興行」を拝見しました。披露興行2日目も満員御礼、面子が最高過ぎる。女性やお子様もいらっしゃり明るく良い雰囲気です。「寿限無」金原亭杏寿隣の婆さんが名前を覚えたから聞いてくれと、わざわざ訪ねてくるくすぐり... 2023.03.23 落語・講談
落語・講談 寄席「3月中席 主任:神田松鯉」国立演芸場 国立演芸場にて「3月中席」を拝見しました。「まんじゅうこわい」桂南海1年と少しぶりに拝見、髪型はシンプルな長髪になっていましたが、相変わらず間延びしたお声で、醸し出すムードが面白い。饅頭の中に肉饅頭が出てくるのが良いですね。椎茸が入ってない... 2023.03.22 落語・講談
落語・講談 「さん喬十八番集成~陽春公演~締め込み/中村仲蔵/百年目」国立演芸場 国立演芸場で「さん喬十八番集成~陽春公演~」を拝見しました。柳亭左ん坊「やかん」左龍師匠のお弟子さん、堅実な落語ですが、間の取り方とか良くて面白い。講談調の部分もお上手でした。柳家さん喬「締め込み」目白の川村学園の裏に住んでいた五代目小さん... 2023.03.16 落語・講談
落語・講談 寄席「2月下席 夜の部 主任:春風亭一蔵」新宿末廣亭 新宿末廣亭で「2月下席 夜の部」を拝見しました。「茶の湯」柳家小団治昼の部のトリ、途中から。渋い。前座「やかん泥」柳家ひろ馬頻繁に出会う前座さん、下げは「次は大きなヤカンだ!」「たらちね」春風亭朝之助「音楽パフォーマンス」のだゆき噂には聞い... 2023.02.28 落語・講談