食 とんかつ田「厳選特上ひれかつ、メンチカツ」東陽町 江東区文化センターdえ「令和6年12月文楽公演 第三部」を拝見する前に東陽町駅前にあるとんかつ店「とんかつ田(でん)」でディナー。江戸川区が本店で都内に数店舗あるようです。「メンチカツ」衣は狐色のしっかり揚げ、衣サクサク、中は程よくジューシ... 2024.12.09 食
食 ビストロ シンバ「雷鳥とフォアグラのファルシー」銀座一丁目 #14 久しぶりに大好きなフレンチ「ビストロ・シンバ」でディナー。「せこ蟹のフラン、京人参のピュレ」この時期の定番とのことですが、初めていただくかも。外子内子の味わい、蟹の風味もしっかりで美味。「エレゾ豚とエゴマのタコス、黒大根のニョッキ」エレゾの... 2024.12.07 食
食 イタリアン「クーリ」新富町 新富町のイタリアン「クーリ」でランチ。「15種類の野菜と本日の前菜」下にラザニアは入った山盛りサラダ。「天然酵母の自家製かぼすピールのパン、生姜のパン」「大分産イナダのカルパッチョ、自家製カボス胡椒、からし菜サルサソース」カルパッチョがメイ... 2024.12.05 食
食 イタリアン エミリア「コルドネッティ カラスミのアーリオオーリオ」神宮前 国立能楽堂での鑑賞前に神宮前のイタリアン「エミリア」でランチ。「天草産イトヒキアジのムニエル」初めていただくかもしれないイトヒキアジ、名前の通り幼魚の時ほど長い糸のような鰭が特徴です。味わいは上品で、特徴はさほどありませんが、量感、ほうれん... 2024.12.03 食
食 バーガー&ミルクシェイク クレイン「エッグチーズバーガー」末広町 鈴本演芸場で寄席を拝見する前に末広町のハンバーガーショップ「バーガー&ミルクシェイク クレイン」でランチ。シェイクも名物のようですが、寒いのでハンバーガーのみいただきました。「エッグチーズバーガー」サンワローランのさくふわなバンス、卵は埼玉... 2024.12.02 食
食 日本料理「お料理 志ぶう」銀座二丁目並木通り#2 5年振りに銀座二丁目、並木通り沿いの日本料理店「お料理 志ぶう」でディナー。「香箱蟹」高級店ならではのビッグサイズ、量も盛り盛りです。「蒸し鮑と肝ソース/海老芋、海鼠/山芋素麺/白烏賊、クエ一味焼き/車海老/銀杏」お酒のアテになる八寸的な... 2024.11.29 食
食 洋食 そよいち「ハヤシライス、辛マヨしいたけ」人形町 日本橋教育会館で「権太楼ざんまい」を拝見する前に、以前から気になっていましたが、興味のないビーフカツレツが名物のため後回しになっていた人形町の洋食店「そよいち」でディナー。「串かつ」ザクザク、しんぷるな串カツ、瓶ビールに合う。「辛マヨしいた... 2024.11.23 食
食 レストラン コバヤシ「北海道産青首鴨のロースト、サルミソース」平井 2年ぶりに平井のフレンチ「レストラン コバヤシ」でディナー。北口駅前にタワーマンション「プラウドタワー平井」が出来ており違和感。「ホヤとホタテのファンダン、山葵のクリーム」ホタテが美味しいのは当然ですが、ホヤの香りのアクセントがとても良い。... 2024.11.17 食
食 ルードメール「オムハヤシ、メンチカツ」神田 以前から気になっていた神田の洋食店「ルー・ド・メール」でランチ。「コンソメスープ」味わい強めの分かりやすいコンソメスープ。手作りがありがたい。「オムハヤシ、メンチカツ」オムハヤシにメンチカツをトッピング。メンチカツが小さく見えますが、皿が大... 2024.11.14 食
食 たいめいけん 2階「イベリコ豚とんかつ、タンポポオムライス(伊丹十三風)」日本橋三越前 日本橋社会教育会館ホールで「さん喬あわせ鏡」を拝見する前に日本橋の洋食屋「たいめいけん 2階」でディナー。「イベリコ豚とんかつ」ひれかつを頼もうと思ったのですがメニューに「イベリコ豚 とんかつ」を発見、ロースですが、脂は少なめとのことでオー... 2024.11.12 食