鈴本演芸場で「壽 林家つる子真打昇進披露興行」大初日を拝見しました。「大初日」という言い方に違和感が拭えませんが、物販の方々の「つる子師匠」という言葉にしみじみです。
「魚根問」柳家花ごめ
後半の抜擢真打がとても嬉しいと。優しい。
「太神楽」翁家勝丸
日本刀、どんつく、お手玉、和傘のクリスティー。今日はちょっと酷かったが、ワザとか本気かわからない失敗が楽しい。
「テレビショッピング」三遊亭天どん
今日は自分に関係ない、と言い切る潔さ。舛添要一、高枝タラバガニのゆたか君のイリュージョンな話。下げは「変品を売っていますから、二度はできないんですよ」
「長短」古今亭菊之丞
気長な上方者の表現が楽しい。おでこで煙草を吸おうとする挙動不審さ。共布を持っているか確認してから指摘する機微が素晴らしい。
「漫才」すず風にゃん子・金魚
「鮑のし」春風亭一之輔
お馴染みの落語でも毎回違う。余裕たっぷりの高速バージョンがまた面白い。愛嬌のみで生きているような男、「承りますれば」の言い方、爆笑。
「楽屋外伝」鈴々舎馬風
「長屋の花見」柳亭市馬
「紙切り」林家二楽
桃太郎と犬、つる子師匠と鶴、わん丈師匠と犬。
「狸賽」柳家三三
「真打昇進披露口上」
下手から司会の三三師匠、菊之丞師匠、天どん師匠、わん丈、つる子、正蔵師匠、市馬師匠、馬風師匠が並ぶ。皆さんおっしゃっていましたが、華がある2人、華やかさは修行で作り出せるものではないと。嬉しい馬風ドミノの後、正蔵師匠が大事なところで噛むという、らしい口上。芽出たい。
「動物ものまね」江戸家猫八
初春の鶯、鶴、犬、アシカ、シマウマ、東天紅。癒される。
「新聞記事」林家正蔵
中央亭かわいい。大初日でもお馴染みの演目。
「寿限無の夜-星野屋」三遊亭わん丈
ウルトラエースの男女合体変身、クラスメイトの男女が指輪を買ってきた話、自由な学力の高校で金髪の親子、お母さんのキャラクターが最高。二つ目に降格しないことを願います。
「浮世節」立花家橘之助
「紺屋高尾」林家つる子
自分もよく使っていた「来年の三月」が出てくる思い入れのある演目と、最近よく聞いている演目。とにかく芽出たい1日でした。
コメント