歌舞伎

歌舞伎

八月花形歌舞伎 第三部『義経千本桜 吉野山』歌舞伎座

八月花形歌舞伎 第三部『義経千本桜 吉野山』を拝見しました。後で気が付いたのですが、今日が千穐楽だったのか。どうりで、思ったより盛り上がってるはずです。 配役 佐藤忠信実は源九郎狐:市川猿之助(澤瀉屋) 逸見藤太:市川猿弥(澤瀉屋) 静御前...
歌舞伎

シネマ歌舞伎『連獅子/らくだ』東劇

落語でもお馴染みの「らくだ」、歌舞伎座、2008年「八月納涼大歌舞伎」で上演されたもので歌舞伎での正式名は「眠駱駝物語(ネムルガラクダモノガタリ)」。2017年「十二月大歌舞伎」で拝見した中車さん、愛之助さんの「らくだ」は拝見しましたが、内...
歌舞伎

八月花形歌舞伎 第四部『与話情浮名横櫛 源氏店』歌舞伎座

約半年振りの歌舞伎は三世瀬川如皐作『与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)源氏店』から。4部制でどの演目も1時間ほど。入場時の検温はもちろんですが、スタッフとの接触は一切無し。物販はもちろん、パンフレットの販売もしない徹底振り。男性用...
歌舞伎

シネマ歌舞伎『喜撰』『棒しばり』東劇

雨の日は東劇でシネマ歌舞伎観賞です。一題目は狂言、歌舞伎でもお馴染み『棒しばり』(2004年4月録画)、説明不要の楽しい演目です。 配役 次郎冠者:中村勘三郎 太郎冠者:坂東三津五郎 曽根松兵衛:坂東彌十郎 今は亡き2人の名優による『棒しば...
歌舞伎

シネマ歌舞伎『蜘蛛の拍子舞』『身替座禅』東劇

6月1日から営業再開した東劇でシネマ歌舞伎『蜘蛛の拍子舞』『身替座禅』を拝見しました。2009年の歌舞伎座さよなら公演からの二演目。席数は1/4程度に絞っての営業で、入館時に体温チェックと手の消毒有り、客入りとしては20人くらい?かなりゆっ...
歌舞伎

『江戸の夢びらき』松井今朝子著 文藝春秋

歌舞伎の公演がお休みなので、読書で歌舞伎を楽しみます。2020年4月発売の新刊で、初代市川團十郎の物語です。5月から始まる予定だった「十三代目市川團十郎白猿襲名披露」に当て込んでのタイミングということも想像されます。 物語は團十郎の妻「恵以...
歌舞伎

二月大歌舞伎 昼の部『菅原伝授手習鑑』歌舞伎座

「二月大歌舞伎 昼の部」を拝見しました。十三世片岡仁左衛門二十七回忌追善狂言『菅原伝授手習鑑』の通し狂言、全五段のうち初段から二段目の切までの少し短縮版。大奮発して1等席4列目です! まずは斉世(ときよ)親王と苅屋姫の逢い引き場面、「加茂堤...
歌舞伎

二月大歌舞伎 夜の部『八陣守護城』『羽衣』『人情噺文七元結』『道行故郷の初雪』歌舞伎座

「二月大歌舞伎 夜の部」を拝見しました。ある人がおっしゃっていた歌舞伎好きには堪らないが、歌舞伎に興味が無い人には、全く興味が湧かない演目たちとは言い得て妙です。 一本目は十三世片岡仁左衛門二十七回忌追善狂言『八陣守護城(はちじんしゅごの...
歌舞伎

中村芝のぶ 市川笑野「第二回梅笑会」浅草公会堂

浅草公会堂で開催された中村芝のぶさん、市川笑野さんの自主公演「第二回梅笑会」を拝見しました。自宅にネット環境もテレビも無く情報源が少ない中、東銀座の素敵な居酒屋「しのだ家」でチラシを見つけたのがきっかけでした。これも縁でございますね。中村芝...
歌舞伎

シネマ歌舞伎『廓文章 吉田屋』東劇

東劇で上演中のシネマ歌舞伎『廓文章 吉田屋』を拝見しました。2009年4月に歌舞伎座で上演されたものです。近松門左衛門の人形浄瑠璃『夕霧阿波鳴渡』「吉田屋の段」を歌舞伎用に書き換えたもので、濃厚味を抑え、あっさり華やかな雰囲気。『廓文章 吉...