歌舞伎

歌舞伎

令和2年11月歌舞伎公演 第一部『平家女護島 俊寛』国立劇場

11月の歌舞伎始めは国立劇場、近松門左衛門作『平家女護島 俊寛』から。あまり上演されない序幕「六波羅清盛館の場」も上演ということで非常に楽しみ、本日初日です! 配役 平相国入道清盛:中村吉右衛門(播磨屋) 俊寛妻東屋:尾上菊之助(音羽屋) ...
歌舞伎

令和2年10月歌舞伎公演 第一部『ひらかな盛衰記 源太勘当』『幸希芝居遊』国立劇場

第二部に続いて、第一部も拝見しました。お客様の入りも、前回と比べれば上々です。3等が定席なのですが、今日は再開後初の2等席、2階一列目正面で拝見しました。やっぱり舞台との距離が近くて見やすい!一題目は『ひらかな盛衰記 源太勘当』「梶原館の場...
歌舞伎

十月大歌舞伎「第一部『京人形』第二部『双蝶々曲輪日記 角力場』」歌舞伎座

歌舞伎座第1部、第2部を続けて拝見しました。まずは落語でもお馴染み、腕利きの指物師、左甚五郎が活躍する『銘作左小刀 京人形』。2018年の『新春浅草歌舞伎』で拝見して以来2回目、その時の京人形の精役は坂東新悟君でしたが、七之助さんの精は如何...
歌舞伎

令和2年10月歌舞伎公演 第二部『新皿屋舗月雨暈 魚屋宗五郎』『太刀盗人』国立劇場 大劇場

昨年の12月以来の国立劇場での歌舞伎公演。客入りは2割くらい?私は3階席でしたが、1階席はご高齢の方が多いように見受けられます。席が沢山空いているのに、自分の席におっさんが座っていてびっくりしました。「そこ自分の席です」と伝えると「あんっ、...
歌舞伎

十月大歌舞伎 第三部『梶原平三誉石切 鶴ヶ岡八幡社頭の場』歌舞伎座

ついに片岡仁左衛門さん歌舞伎座の舞台に立つ!待ってました!!演目は『梶原平三誉石切 鶴ヶ岡八幡社頭の場』、通称『石切梶原』、何と梶原平三景時を演じるのは16年振りだとか。本日初日です! 配役 梶原平三景時:片岡仁左衛門(松島屋) 六郎太夫娘...
歌舞伎

九月大歌舞伎 『寿曽我対面 工藤館の場』『色彩間苅豆 かさね』歌舞伎座

「九月大歌舞伎」、結局第一部も追加購入し、第二部と続けて拝見しました。まずは第一部『寿曽我対面 工藤館の場』から。 配役 工藤左衛門祐経:中村梅玉(高砂屋) 曽我五郎時致:尾上松緑(音羽屋) 曽我十郎祐成:中村錦之助(萬屋) 近江小藤太:坂...
歌舞伎

九月大歌舞伎 『双蝶々曲輪日記 引窓』『鷺娘』歌舞伎座

歌舞伎座再開2ヶ月目!「九月大歌舞伎」、第三部、第四部を続けて拝見しました。まずは第三部『双蝶々曲輪日記 引窓』から。 配役 濡髪長五郎:中村吉右衛門(播磨屋) 南与兵衛後に南方十次兵衛:尾上菊之助(音羽屋) 平岡丹平:中村歌昇(播磨屋) ...
歌舞伎

八月花形歌舞伎 第三部『義経千本桜 吉野山』歌舞伎座

八月花形歌舞伎 第三部『義経千本桜 吉野山』を拝見しました。後で気が付いたのですが、今日が千穐楽だったのか。どうりで、思ったより盛り上がってるはずです。 配役 佐藤忠信実は源九郎狐:市川猿之助(澤瀉屋) 逸見藤太:市川猿弥(澤瀉屋) 静御前...
歌舞伎

シネマ歌舞伎『連獅子/らくだ』東劇

落語でもお馴染みの「らくだ」、歌舞伎座、2008年「八月納涼大歌舞伎」で上演されたもので歌舞伎での正式名は「眠駱駝物語(ネムルガラクダモノガタリ)」。2017年「十二月大歌舞伎」で拝見した中車さん、愛之助さんの「らくだ」は拝見しましたが、内...
歌舞伎

八月花形歌舞伎 第四部『与話情浮名横櫛 源氏店』歌舞伎座

約半年振りの歌舞伎は三世瀬川如皐作『与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)源氏店』から。4部制でどの演目も1時間ほど。入場時の検温はもちろんですが、スタッフとの接触は一切無し。物販はもちろん、パンフレットの販売もしない徹底振り。男性用...