落語・講談 落語「余一会 春風亭一之輔独演会」鈴本演芸場 鈴本演芸場で8月の余一会「春風亭一之輔独演会」 を拝見しました。開口一番「鮑のし」春風亭貫いち「粗忽長屋」春風亭一之輔出囃子は「あほだら経」、先ほど登場した貫いち君がジョギングしているのに出くわしたという話から。馬石師匠も隅田川添いをジョギ... 2022.09.02 落語・講談
落語・講談 落語「月刊少年ワサビ 第161号」神保町 らくごカフェ 神保町のらくごカフェで「月刊少年ワサビ 第161号」を拝見しました。「ぼたもち小僧」柳家わさび朝と夜の6時30分を間違えて会場に来てしまったという、とんでもなくおっちょこちょいな、ほやほやのマクラから。確かに今の時期、朝と夜の6時30分の明... 2022.08.28 落語・講談
落語・講談 寄席「8月中席 夜の部 主任:神田伯山」新宿末廣亭 新宿末廣亭で末廣亭クラファン・カウントダウン月間「8月中席 夜の部」を拝見しました。前座「寛永宮本武蔵伝 山田真龍軒」神田梅之丞前回も拝聴した演目でしたが、巧くなっている気がするぞ。師匠を越える日も近いか。「レジ・スタンス」笑福亭希光神田伯... 2022.08.19 落語・講談
落語・講談 落語「柳家権太楼独演会」深川江戸資料館 深川江戸資料館で10ヶ月ぶりに「柳家権太楼独演会」を拝見しました。開口一番「たらちめ」入船亭扇ぱい入船亭はやっぱり「ね」じゃなくて「め」なのね。「鼠穴」柳家権太楼最近は落語で失敗するみたいな怖い夢を見なくなったというマクラから。自分がよく聴... 2022.08.05 落語・講談
落語・講談 寄席「7月中席 夜の部 主任:柳家喬太郎」新宿末廣亭 新宿末廣亭で「7月中席 夜の部」をは拝見しました。「百川」金原亭馬生昼の部のトリ、途中からでしたが、ほぼ聞けました。優しいお声、堅実。前座「大安売り」桃月庵あられおーっ、前「金明竹」を聞いてめっちゃ面白かったあられちゃん。やっぱり前座と思え... 2022.07.22 落語・講談
落語・講談 寄席「7月中席 昼の部 主任:柳家三三」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「7月中席 昼の部」を拝見しました。前座「つる」林家十八「真田小僧」入船亭小辰今秋真打に昇進して入船亭扇橋に改名されるそう。真田小僧、久々に聞きました。「ジャグリング」ストレート松浦中国ゴマ、デビルスティック(棒)、皿回し。棒や... 2022.07.15 落語・講談
落語・講談 寄席「6月下席 昼の部 主任:春風亭一朝」新宿末廣亭 新宿末廣亭で「6月下席 昼の部」を拝見しました。「猫と金魚」春風亭朝之助「狸の恩返し」寿・二ツ目昇進 まめ菊改メ 古今亭雛菊「音曲漫才」おしどり「味噌豆」柳家三三「締め込み」三遊亭萬窓「紙切り」林家正楽相合傘、線香花火をする女の子、猫と金魚... 2022.06.26 落語・講談
落語・講談 落語「第26回栗好みの会 春風亭一之輔独演会」日本橋公会堂 日本橋公会堂で「第26回栗好みの会 春風亭一之輔独演会」を拝見しました。「ご挨拶」栗村智主催者のアナウンサー、一之輔さん曰く奇人の栗村智さんのご挨拶から。一之輔さんも正楽さんも超ハードスケジュールとのこと。お体お大事にして下さい。前座:「六... 2022.06.24 落語・講談
落語・講談 「銀座檸檬落語会 Vol.12」アナログ八重津 京橋のカフェバー「アナログ八重津」で月一で開催されている二つ目の林家けい木さんと林家つる子さんの落語会「銀座檸檬落語会」を拝見しました。「猫と金魚」林家つる子正蔵師匠のお弟子さん、明るいキャラクター、小顔で口が大きい現代的なお顔立ち。10分... 2022.06.18 落語・講談
落語・講談 寄席「6月特別企画公演 花形演芸会スペシャル~受賞者の会~」国立演芸場 国立演芸場で「6月特別企画公演 花形演芸会スペシャル~受賞者の会~」を拝見しました。流石に演者は面白い方ばかり、とてもクオリティの高い会でした。前座:「寿限無」左ん坊下げは「あんまり名前が長いから、コブが引っ込んじゃったい」「男はつらいよ第... 2022.06.13 落語・講談