落語・講談 寄席「5月中席 夜の部 主任:三遊亭天どん」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「5月中席 夜の部」を拝見しました。アルコールも解禁になりもう元どおりな状況ですが、客入りは最初20人、最終的には2割ほどと寂しいですが、この少人数(精鋭)で楽しむ雰囲気も寄席らしくて好き。前座「子ほめ」林家十八「焼肉」三遊亭ふ... 2023.05.15 落語・講談
食 ラーメン「ジャパニーズ ソバ ヌードル蔦」代々木上原 普段ラーメンはほとんどいただきませんが、代々木上原の超有名店「ジャパニーズ ソバ ヌードル蔦」でラーメンをいただきました。「チャーシュー味玉醤油Soba」具材は、黒豚ロース、イベリコベジョータのバラ、穂先メンマ、九条葱、バルサミコ酢トリュフ... 2023.05.14 食
スイーツ ビヤンネートル メゾン「季節のパフェ ピーチパイン/大葉/焙じ茶」代々木上原 高田馬場で鰻をいただいた後、代々木上原へ移動、「ジャパニーズ ソバ ヌードル蔦」の予約時間までの余裕があったので、「ビヤンネートル メゾン」でパフェをいただきました。「季節のパフェ ピーチパイン/大葉/焙じ茶」素材は、沖縄県西表島のピーチパ... 2023.05.13 スイーツ
スイーツ ドーナツ「ホーカスポーカス」永田町 「イマカツ赤坂店」で美味しいとんかつを食べた後、「桂文珍 大東京独演会 vol.15」開演まで時間があったため、たまにお伺いしている永田町のドーナツ店「ホーカスポーカス」で休憩。「カレンズ、クレープチャンク」「カレンズ」は、シンプルな焼きド... 2023.05.12 スイーツ
スイーツ 「九州産 枇杷パフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」に、毎年5月恒例、大好物のパフェをいただきにお伺いしました。「九州産 枇杷パフェ」生クリーム、ライチシャーベット、桃ソース、バニラアイス、ダージリンソースで見た目も昨年とほぼ同じシンプル構成。... 2023.05.11 スイーツ
歌舞伎 市川猿之助奮闘歌舞伎公演 昼の部『不死鳥よ 波濤を越えて―平家物語異聞―』明治座 明治座で歌舞伎スペクタクル『不死鳥よ 波濤を越えて―平家物語異聞―』を拝見しました。配役平知盛:市川猿之助(澤瀉屋)白拍子若狭/紫蘭:中村壱太郎(成駒屋)衛紹王:中村米吉(播磨屋)楊乾竜:中村隼人(萬屋)蓮花:市川男寅(滝野屋)佐伯義澄:中... 2023.05.10 歌舞伎
食 とんかつ「かつ丼専門店 日本橋蛎殻町さくり」水天宮 日本橋劇場で「柳家さん喬独演会」を拝見する前に、近場でご飯処を探索。人形町のとんかつの名店「かつ好」の「かつ丼専門店 日本橋蛎殻町さくり」が昨年10月にオープンという情報を見つけて早速にお伺い。「鰯の土佐煮」2日間じっかり炊いて煮汁がしみし... 2023.05.09 食
落語・講談 「柳家さん喬 二夜連続独演会 あわせ鏡(上)~新作部屋~恋の夢/はち巻地蔵/らくだの馬」日本橋劇場 日本橋劇場で「柳家さん喬 二夜連続独演会 あわせ鏡(上)~新作部屋~」を拝見しました。さん喬師匠の新作落語を聞いたことがないのでとても楽しみ。「恋の夢」柳家さん喬いきなり流れる韓国語のラブソング、続いて「本気の恋の経験はありませんか?君が好... 2023.05.09 落語・講談
食 ロシア料理「ロゴスキー」銀座五丁目 銀座五丁目、イグジットメルサ内、1951年に渋谷で創業の老舗ロシア料理店「ロゴスキー」で、なんと約8年振りのランチ。「本日の前菜とサラダ盛り合わせ」サラート・ヴィネグレット(ビーツとポテトのサラダ)、セリョトカ (にしんの酢漬け)、野生きの... 2023.05.07 食
落語・講談 寄席「5月上席 昼の部 主任:柳家権太楼」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「5月上席 昼の部」を拝見しました。「反対俥」柳家さん光今年秋の真打昇進おめでとうございます。46歳でやるのは至難の演目、幸先好調、面白かった。下げは「これから福島県の郡山へ」「太神楽曲芸」鏡味仙志郎・仙成客席、満員御礼、初めて... 2023.05.07 落語・講談