歌舞伎 秀山祭九月大歌舞伎 第一部『白鷺城異聞』『菅原伝授手習鑑 寺子屋』歌舞伎座 「秀山祭九月大歌舞伎 第一部」千穐楽を拝見しました。一本目は『白鷺城異聞(はくろじょうものがたり)』、松貫四(二世吉右衛門の筆名)構成・演出、姫路城で1999年に初演された新作歌舞伎だそうです。配役宮本武蔵:中村歌六(播磨屋)本多平八郎忠刻... 2022.09.28 歌舞伎
歌舞伎 秀山祭九月大歌舞伎 第三部『仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場』『藤戸』歌舞伎座 歌舞伎座で「秀山祭九月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。東京03の単独公演後、眠過ぎて心配。そんな中、一本目は定番「仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場」です。配役大星由良之助:片岡仁左衛門(松嶋屋)寺岡平右衛門:市川海老蔵(成田屋)赤垣源蔵:... 2022.09.12 歌舞伎
歌舞伎 八月納涼歌舞伎 第三部『弥次喜多流離譚』歌舞伎座 歌舞伎座で「八月納涼歌舞伎 第三部」、東海道中膝栗毛『弥次喜多流離譚(やじきたリターンズ)』を拝見しました。数年前の初回以来久しぶりの弥次喜多です。配役弥次郎兵衛:松本幸四郎(高麗屋)総長シー子:坂東新悟(大和屋)子分ジャック:大谷廣太郎(... 2022.08.27 歌舞伎
歌舞伎 超歌舞伎2022 リミテッドバージョン『永遠花誉功』新橋演舞場 新橋演舞場で初めての超歌舞伎『永遠花誉功 (とわのはなほまれのいさおし)』を拝見しました。単なる短縮バージョンと思っていたら、配役が違うのをチケットを取ってから知りましたが、かえってよかったかも。まずは中村獅童さんの長めの口上から、客いじり... 2022.08.24 歌舞伎
歌舞伎 八月納涼歌舞伎 第二部『安政奇聞佃夜嵐』『浮世風呂』歌舞伎座 歌舞伎座にて「八月納涼歌舞伎 第二部」を拝見しました。一本目は「安政奇聞佃夜嵐(あんせいきぶんつくだのよあらし)」です。配役青木貞次郎:松本幸四郎(高麗屋)神谷玄蔵:中村勘九郎(中村屋)おさよ:中村米吉(播磨屋)木鼠清次:中村隼人(萬屋)上... 2022.08.17 歌舞伎
歌舞伎 第28回稚魚の会・歌舞伎会合同公演『双蝶々曲輪日記』『俄獅子』国立劇場 国立劇場で「第28回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」を拝見しました。配役は以下。「双蝶々曲輪日記 堀江角力小屋の場」濡髪長五郎:市川喜楽藤屋吾妻:市川米十郎平岡郷左衛門:坂東彌紋三原有右衛門:尾上貴緑中居おせき:中村竹蝶同おたけ:片岡市也角力弟... 2022.08.13 歌舞伎
歌舞伎 八月納涼歌舞伎 第一部『新選組』『闇梅百物語』歌舞伎座 歌舞伎座で「八月納涼歌舞伎 第一部」を拝見しました。一本目は手塚治虫原作の新作歌舞伎『新選組(しんせんぐみ)』から。手塚作品で初の歌舞伎化というのは意外、手塚作品はけっこう好きなのですが「新撰組」という作品があることを初めて知りました。配役... 2022.08.10 歌舞伎
歌舞伎 七月大歌舞伎 第一部『當世流小栗判官』歌舞伎座 歌舞伎座で七月大歌舞伎 第一部、三代猿之助四十八撰の内 通し狂言『當世流小栗判官』を拝見しました。配役小栗判官/浪七:市川猿之助(澤瀉屋)照手姫:市川笑也(澤瀉屋)矢橋の橋蔵/横山太郎:坂東巳之助(大和屋)万屋娘お駒/岡村采女之助:尾上右近... 2022.07.18 歌舞伎
歌舞伎 七月大歌舞伎 第三部『風の谷のナウシカ 上の巻―白き魔女の戦記―』歌舞伎座 歌舞伎座にて七月大歌舞伎 第三部『風の谷のナウシカ 上の巻―白き魔女の戦記―』を拝見しました。米吉君の歌舞伎座での初の大役なので、とても楽しみ。配役クシャナ:尾上菊之助(音羽屋)ナウシカ:中村米吉(播磨屋)アスベル/口上:尾上右近(音羽屋)... 2022.07.11 歌舞伎
歌舞伎 七月大歌舞伎 第二部『夏祭浪花鑑』『雪月花三景』歌舞伎座 「七月大歌舞伎 第二部」初日を拝見しました。一本目は『夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)』から。配役団七九郎兵衛:市川海老蔵(成田屋)一寸徳兵衛:市川右團次(高島屋)お梶:中村児太郎(成駒屋)琴浦:中村莟玉(高砂屋)伜市松:堀越勸玄(成田... 2022.07.05 歌舞伎