スイーツ

スイーツ

ケーキ、焼き菓子「ノワ・ドゥ・ブール」日本橋三越

最近まで全く知らなかったのですが、銀座三越で行列が出来ているのを見てから気になっていたアンテノールと同系列の洋菓子店「ノワ・ドゥ・ブール」で生ケーキと焼き菓子を購入。焼き菓子は銀座三越で、銀座三越で販売していない生ケーキは日本橋三越で購入。...
スイーツ

エンメ「フォレノワールパフェ」渋谷 表参道 #4

ラチュレでランチをいただいた後、定番の流れで、近くのワインバーとアシェットデセールのお店「エンメ」にお伺い。「フォレノワールパフェ」構成は自家製チェリーのキルシュ漬け、トマトとチェリーのソルベ、キルシュのクリーム、キルシュのジュレ、チョコレ...
スイーツ

「長崎県大瀬戸地区産 枇杷パフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」に、毎年5月恒例、大好物のパフェをいただきにお伺い。「長崎県大瀬戸地区産 枇杷パフェ」昨年とほぼ同じ構成でしょうか。中間や一番下にも嫋やかな枇杷が潜んでいます。一番上に山形県産の紅秀峰、生クリ...
スイーツ

サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ「絞りたてモンブラン」新宿髙島屋

新宿髙島屋の「サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ」でデザートをいただきました。よく存じ上げない今田美奈子さんは、洋菓子研究家だそうです。「絞りたてモンブラン」一番上はメレンゲ、和栗のマロンクリームの中はクリームとメレンゲのシンプルな構成で...
スイーツ

和光 銀座アネックス ケーキ&チョコレートショップ「エテルニテ プティ、プディング」

「和光 銀座アネックス ケーキ&チョコレートショップ」でケーキを購入しました。「エテルニテ プティ」銀座のシンボル、和光の時計塔の竣工90周年ケーキ。時計を模した見た目も素敵。表面はマルカルポーネクリーム、マダガスカル産バニラのブリュレの中...
スイーツ

ケーキ「シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 銀座5丁目店」イグジットメルサ

「イグジットメルサ」に2022年4月27日にオープンした菓子店「シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 銀座5丁目店」でケーキを購入。三田で人気のお店の二号店だそうです。焼き菓子は絶大な人気ですが、生ケーキはそうでもなく余裕で購入できました。「ショ...
スイーツ

ケーキ「銀座ウエスト 銀座本店」銀座七丁目 外堀通り

午前、無性にケーキが食べたくなり朝早くから営業している「銀座ウエスト 銀座本店」でケーキを購入。もはやケーキ中毒か。「モザイクケーキ」ココアスポンジとバタースポンジをモザイク状に組み合わせた定番ケーキ、一片が長方形なのでダミエではないのか。...
スイーツ

「さくらんぼパフェ」和光 銀座アネックス ティーサロン

「和光 銀座アネックス ティーサロン」へ毎年恒例のパフェをいただきにお伺いしました。「さくらんぼパフェ」素材は佐藤錦、さくらんぼのジュレ、生クリーム、チョコレート味の生クリーム、板チョコ、キルシュ漬けのさくらんぼ、バニラアイス、チョコレート...
スイーツ

「クロワッサンのフルーツサンド」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」に大好物の枇杷デザートの季節がやってきました。ゴールデンウィーク期間中は大行列でお伺いできなかったので、やっとお伺い。枇杷パフェはマストなのですが、新登場のメニューが登場していたので、まずはそち...

珈琲 王城「ナポリタン、チョコレートパフェ」上野

「上野広小路亭定席 昼席(26周年特別興行)」のチケットを2時間待ちで無事獲得した後、開場までの50分を利用して近くにある純喫茶「珈琲 王城」へ。昭和50年頃の創業のようですが、もっと以前からあったと言われても全く不思議でない良いムードの店...