歌舞伎 鳳凰祭四月大歌舞伎 昼の部『新・陰陽師』歌舞伎座 歌舞伎座で鳳凰祭四月大歌舞伎 昼の部『新・陰陽師 滝夜叉姫』を拝見しました。夢枕獏さんの小説『陰陽師』シリーズ『陰陽師 瀧夜叉姫』が原作だそう。配役安倍晴明:中村隼人(萬屋)源博雅:市川染五郎(高麗屋)平将門/村上帝:坂東巳之助(大和屋)滝... 2023.04.06 歌舞伎
歌舞伎 木下グループpresents 『新作歌舞伎 ファイナルファンタジーⅩ』IHIステージアラウンド東京 IHIステージアラウンド東京で『新作歌舞伎 ファイナルファンタジーⅩ』を拝見しました。ファイナルファンタジーⅩはプレイしておりませんので、詳細不明でお伺い。ステージアラウンドでの鑑賞は最初で最後になりそうですが、思ったより客席は多くない。途... 2023.03.29 歌舞伎
歌舞伎 三月大歌舞伎 第一部『花の御所始末』歌舞伎座 歌舞伎座で三月大歌舞伎 第一部『花の御所始末』を拝見しました。帝国劇場で1974年に初演、シェイクスピアの『リチャード三世』から着想を得て宇野信夫さんが書き下ろした作品だそうです。配役足利義教:松本幸四郎(高麗屋)畠山満家:中村芝翫(成駒屋... 2023.03.25 歌舞伎
歌舞伎 三月大歌舞伎 第三部『髑髏尼』『廓文章 吉田屋』歌舞伎座 歌舞伎座で「三月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。1本目は61年ぶりの上演という『髑髏尼(どくろに)』、前回は中村勘三郎、中村歌右衛門での上演だそうです。配役髑髏尼:坂東玉三郎(大和屋)平重衡の亡霊:片岡愛之助(松嶋屋)鐘楼守七兵衛:中村福... 2023.03.10 歌舞伎
歌舞伎 二月大歌舞伎 第二部『女車引』『船弁慶』歌舞伎座 歌舞伎座で「二月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。1本目は『女車引(おんなくるまびき)』配役千代:中村魁春(加賀屋)八重:中村七之助(中村屋)春:中村雀右衛門(京屋)吉原俄で行われていたものが、歌舞伎に取り入れられたそうで、よくよく詞章を聞... 2023.02.13 歌舞伎
歌舞伎 二月大歌舞伎 第三部『霊験亀山鉾』歌舞伎座 歌舞伎座で「二月大歌舞伎 第三部」通し狂言「霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)」を拝見しました。この20年ほどは仁左衛門さんしか演じていない演目ですが「片岡仁左衛門一世一代にて相勤め申し候」ということで今回が最終。2017年10月に国立劇場... 2023.02.06 歌舞伎
歌舞伎 「初春歌舞伎公演 市川團十郎襲名記念プログラム SANEMORI」新橋演舞場 新橋演舞場で「初春歌舞伎公演 市川團十郎襲名記念プログラム SANEMORI」を拝見、『源平布引滝』をアレンジしたものだそうです。配役斎藤実盛:市川團十郎(成田屋)源義仲/木曽先生義賢:宮舘涼太(Snow Man)瀬尾十郎/権頭中原兼任:市... 2023.01.23 歌舞伎
歌舞伎 壽 初春大歌舞伎 第二部『壽恵方曽我』『人間万事金世中』歌舞伎座 歌舞伎座で「壽 初春大歌舞伎 第二部」を拝見しました。1本目は『壽恵方曽我(ことぶきえほうそが)』から。配役曽我五郎時致:松本幸四郎(高麗屋)曽我十郎祐成:市川猿之助(澤瀉屋)化粧坂少将:中村雀右衛門(京屋)小林朝比奈:中村鴈治郎(成駒屋)... 2023.01.18 歌舞伎
歌舞伎 壽 初春大歌舞伎 第一部『卯春歌舞伎草紙』『弁天娘女男白浪』歌舞伎座 今年初の歌舞伎座は「壽 初春大歌舞伎 第一部」から。一本目は初春はらい賑やかな演目『卯春歌舞伎草紙(うどしのはるかぶきぞうし)』です。配役名古屋山三:市川猿之助(澤瀉屋)出雲の阿国:中村七之助(中村屋)浪花の阿梅:市川門之助(滝野屋)女歌舞... 2023.01.15 歌舞伎
歌舞伎 新春浅草歌舞伎 第二部『傾城反魂香』『連獅子』浅草公会堂 3年ぶりに開催の「新春浅草歌舞伎 第二部」を拝見しました。まずは『傾城反魂香 土佐将監閑居の場』から。配役浮世又平後に土佐又平光起:中村歌昇(播磨屋)女房おとく:中村種之助(播磨屋)土佐修理之助:中村莟玉(高砂屋)土佐将監光信:中村吉之丞(... 2023.01.14 歌舞伎